2020年度園児の様子
園児の様子
R2.10.7 1・2・3くみ 園外保育
1くみ(5歳児)・2くみ(4歳児)・3くみ(3歳児)で下田公園まで遠足に行ってきました。
1くみの子どもたちは公園の近くにある間木堤(白鳥飛来地)方面から散策しました。木々に囲まれた道を抜けて、色々な草花の発見を楽しむ子どもたち。気分は冒険家です
2くみの子どもたちは湿地帯の遊歩道から散策しました。虫や鳥の鳴き声を聞いて楽しんでいました。3くみの子どもたちはバスから降りると遊具に向かい、体を動かして遊びました。
下田公園に行ったことのある子どもたちも友だちと一緒に遊ぶことが新鮮な様子で、元気いっぱいに遊んでいました。
そして遠足で楽しみにしていたお弁当の時間になると子どもたちはニコニコで嬉しそうに食べていました。中には「(お弁当のキャラクターが)可愛すぎて食べられない~
」という子も…。
楽しい思い出がいっぱいの遠足になりました
R2.10.3 りす組・うさぎ組 親子ふれあいデー
りす組(1歳児)・うさぎ組(2歳児)の親子でふれあい活動を楽しみました。例年の親子ふれあいデーは室内での活動でしたが、今年は密を避けるために開放的ないちい幼稚園の園庭で行いました。子どもたちは、お家の方と一緒に手遊びやリズム遊びをしている内に笑顔も増えて、ゆったりと和やかな時間を過ごすことが出来ました
身体を動かしながら、親子でふれあい遊びを楽しむことで楽しい思い出になったようです
R2.9.29 3くみ(年少児) おにぎりクッキング
おにぎり作りを体験した3くみのこどもたち。
給食の先生の話をとても真剣に聞いていました。タッパーの中にご飯を入れて、力いっぱいふりふりすると丸いおにぎりができあがりました
上手にできたおにぎりにニッコリする子どもたち
昼食の時間に喜んで食べていました~
クッキングの経験から自分でおにぎりを作れるようになりました!お手伝いもできるようになりますね
R2.9.20 春日台保育園 運動会
例年はいちい幼稚園と合同運動会を行っていますが、今年は各園ごとに時間を短縮して行われました。
年長児によるバルーンを使ったオープニングでスタートした運動会。2つのバルーンでダイナミックな演技や可愛いダンスを披露してくれました
縦割り競技の”タイフーン”では、みんなでスピードを合わせながら走る姿が見られました
親子競技ではお家の方と一緒に走ったり縄跳びを飛んだりと、にこにこ笑顔がたくさん見られました
そして最後は年長児による全員リレー!
最後まで諦めずに力いっぱい走る姿がとってもかっこよかったです