2022年度園児の様子トップページ > 園児の様子 > 2022年度園児の様子園児の様子 ▼年月選択 2023年03月 2023年02月 2023年01月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年06月 2022年05月 2022年04月 検索RSS(別ウィンドウで開きます) 8月3日 ~ぎょうざの皮ピザクッキング~1くみ(年長児)2022-08-05 ピーマンの収穫が出来たので、1組さんがぎょうざの皮ピザ作りをしました。1人で2枚作ることにチャレンジ!1枚目にはトッピングの具材をバランス良く並べる子もいれば、もう一つはピザなのにチーズなし?というようにトッピングの仕方も子どもたちなりに考えてやっていました。 うきうき・ワクワクとても楽しいクッキングとなりましたケチャップを先に塗るんだね~。ピーマンをのせて~、コーンものせて~。最後にチーズをのせるんだね。ゆっくりこぼれないように・・・っと。じゃじゃ~ん。ぎょうざの皮ピザの出来上がり!!上手にできたでしょ?給食の先生に、焼いてもらって午後のおやつで食べました。いただきま~す!う~ん自分で作ったから特別おいしいよ。8月2日 初めての赤しそジュース2022-08-05 子どもたちが植えた赤しそが、こんなに立派に育ったので、1・2組さんで収穫を楽しみ、それを午後のおやつの時に赤しそジュースとして、出してもらいました。 一つ一つ葉を摘みながら、「酸っぱい匂いがする!」、「トマトみたいな匂いがするよ~」など、初めての赤しその香りや、肌触りを味わっていました 初めて飲むジュースの味に、「おいしい!」という子が多かったですよ。 いっぱいそだったね~ 見て!葉っぱおおきいでしょ?2くみが収穫した赤しそでーす。どこからとったらいいかな~?なんか・・・、トマトのにおいしない?給食の先生、1くみが収穫した分です。ジュースにお願いします。7月27日 すいかわり~1くみ(年長児)~2階のプールの横のテラスで、1組さんがすいかわりを楽しみました。「みぎみぎ!」「ひだり!」など、声をかけあいながら1人1回ずつすいかわりに挑戦!!なかなか割れないすいかに、先生たちも挑戦しましたよ。その後はみんなで、おひさまの下で甘くて美味しいすいかをいただきました。 このへんかな~?えーい!!棒はこの辺を持って、よ~し集中して~っと どうかな~?すこし割れてきた? 先生、がんばって~!!せーの!わ~!!おいしそう!はやくたべたいね~。 あまくておいしいよ!7月9日 おたのしみ会(1・2・3くみ対象) 子どもたちが楽しみにしていた、おたのしみ会が行われました。今年は各クラスごとに、くじやヨーヨー、サーキットやおばけとようかいの的当てゲームのコーナーをシールラリーをしながらまわって楽しみましたよ 「どこからいこうかな?」と考えてから行こうとする子や、友だちを「一緒に行こう!」と誘ってコーナーをまわる子など、とても楽しそうに笑顔がいっぱい見られていました。1組さんは、お手伝いを張り切ってしながらおたのしみ会を盛り上げていましたよ。なにが当たるかな~?ちょうちんおばけの的をめがけて~えい!!わ~い!当たったよ~見てみて、ケンケンパ上手でしょ!ドキドキする~わたれるかな?的当てゲームに使う物を作ってるんだよコウモリに触れないようにそ~っとくぐって~ヨーヨーとれたよ~6月15日 園外保育2022-06-16 ~園外保育~ 1組(年長児)2くみ(年中児)三沢公園にザリガニ釣りに行ってきました。公園に着いてからザリガニの釣り方を教えてもらい、釣竿を持って音を立てないようにそ~っと池に近づいて…。釣竿をゆっくりと池の中に垂らす子ども達の顔は、真剣そのもの。しばらくじーっと待っていると、「つれた~。」「やったー!!」と子ども達の喜ぶ声が聞こえてきました。ザリガニが釣れる間にイトトンボを見つけたり、綺麗に咲いている蓮の花にうっとりする姿も見られました。終わった後1組さんは、公園の遊具で遊んで帰って来ましたよ。大きい遊具も楽しかったね ね~ね~、まだ釣れないかな~? お!なんか引っ張られてるかな? 静かに!静かに! 早く釣りたいな~ 蓮の花きれいだったね。ザリガニさん、僕の餌を食べに来て~。 こんなにとれたよ! あ!!なんか動いた~いるいる!最初3 4 5 6 7最後