2023年度園児の様子
園児の様子
R6.3.29 おでかけランチ
2024-03-29
~おでかけランチ~
いつもは自分のクラスで給食食べていますが、昨日今日は”おでかけランチ”をしました
1くみ(5歳児)、2くみ(4歳児)、3くみ(3歳児)の部屋のうち、好きな部屋やくじ引きで食べる部屋を決めました。オープン活動やお散歩で一緒に遊んでいる3歳以上児さん。自分の部屋以外で食べるのも、他クラスのおともだちと食べるのも新鮮
で
ワクワクしていた子どもたち
苦手な野菜もお兄さんお姉さんがパクパク食べている姿を見て「かっこいい
」と刺激を受けたり、おしゃべりをしながら楽しいランチタイムでした
明日で保育園を卒園する1くみさん(5歳児)とも最後に楽しい思い出ができました

R6.3.22 お別れ会
2024-03-25
~おわかれ会~
3月で卒園する1くみさん(年長児)。
1くみさんと一緒にやった手遊びやゆうぎ、クイズなどみんなで楽しみました
3くみ(年少児)からはお守り、2くみ(年中児)からはペン立てのプレゼントも
最後は1くみさんから歌のプレゼント
きれいな歌声をきかせてくれました
そしてお別れ会の飾りつけや当日の司会は2くみが担当
司会も大きな声でとても立派でしたよ
元気なあいさつや小さいおともだちにも優しいところ、とてもステキなお兄さんお姉さんの1くみさんでした
しょうがっこうでも頑張ってね




R6.2.2 節分の会
2024-02-15
2月3日(土)は節分
保育園では2月2日(金)に年少児・年中児・年長児で節分の会をしました。
園長先生のお話を聞いたり、年長児が自分の心の中にいるやっつけたい鬼を発表しました
そしてそのあとは節分のゲーム
デカパンリレーや節分クイズをして楽しみましたよ
1,2歳児さんの節分はというと…
手づくりの鬼のお面をつけた年長児鬼さんがお部屋にきました
「泣き虫鬼はいないかー!」「いじわる鬼はいないかー!」と入って来た年長児さん。いつも遊んでくれるお兄ちゃんお姉ちゃんだとわかっていても、お面をつけて入ってくるとびっくりして泣いてしまう子もいましたが…
優しい年長児さんたちは頭をなでたり、「だいじょうぶだよ~」と声を掛けてあげていましたよ
年長児鬼さんが来たあとは、0.1.2歳児さんでなかよしタイム
鬼のパンツをみんなで踊って、そのあとは鬼のまとあてゲームをして遊びました
新聞玉を鬼さん目がけて えいっ!!

お部屋のあちこちにいる鬼さんに元気に投げていた1.2歳児さんでした

R6.1.24 お店屋さんごっこ
2024-01-31

冬の子どもたちの様子~ひよこぐみ(0歳児)~
春の頃は、数名でスタートしたひよこぐみさん
今はおともだちがたくさんに増え、にぎやかになりました


冬になり室内での活動が多くなりましたが、今回はお部屋でのひよこぐみさん(0歳児)の様子を紹介したいと思います

お部屋の中でもハイハイランド(柔らかい素材の階段&すべりだい)やトンネルを組み合わせて、体を動かして遊んでいます
トンネルをくぐって出てくるときに目が合うと”ばぁ
”とにっこり顔のこどもたちがとってもかわいいです



また、2階にあるホールで遊ぶことも!!階段をのぼっていきますが、前はおんぶやだっこでホールに行っていたのが、自分で階段をのぼれるようになり成長を感じる一コマです

広いホールではボールやフープ、プレイグランドで体をたくさん動かして遊んでいます。フープで電車ごっこをしたり、おともだちと一緒に遊ぶ姿もみられますよ

そして絵本に興味を持ち始め、じぶんでページをめくってじっくり絵本をみている子も…

せんせいと、おともだちと一緒にたのしんでいるひよこぐみさんです

